
特大キャンドルを作ってみました
こんにちは。 気を抜くと、あーっという間に時間が経ってしまいますね・・・。 前回の更新からもう4か月?!びっくりです^^; さて、...
キャンドルの作り方 キャンドルレシピ〜ハンドメイドを楽しむ〜
キャンドルの作り方を紹介しています。キャンドルに関することについても色々語っています。
こんにちは。 気を抜くと、あーっという間に時間が経ってしまいますね・・・。 前回の更新からもう4か月?!びっくりです^^; さて、...
こんにちは。 今回は、シリコンで猫の型を自作してみました。 自分で型を作るというと、なんとなくハードルが高そうですが、案外簡単です。 ...
キャンドルを作ることで、何か楽しいことを提供したい!と考えたとき、ワークショップはとても良い方法だと思います。 特にお子様を対象としたワー...
キャンドルの色を付ける際によく使用されるのが、染料と顔料です。 皆さんは何色持っていますか? たくさんの色の種類がありますが、実は赤、黄...
これまで、様々なキャンドル教室に行ってきました。レジャー感覚で友人と行ったり、本格的に習ったり。 遊びならどこでもいいですが、本気で習いた...
キャンドルを作りたい!と思ったら用意するべき道具がいくつかあります。 なるべく安価で、身近な場所で買える道具を紹介します。 ロウを使うの...
キャンドル専用の型がなくても、型の代用になりそうな身近な型を紹介したいと思います。今回紹介するのは、最終的に型から取り出す、ピラー用キャンド...
最近和ろうそくが見直されてきているようです。 私も和ろうそくを作って、灯して、その魅力にはまった一人です。 購入してみたいという方のため...
前から気になっていた、和ろうそく。 以前に、川越市のhazeさんで、和そうろく作り体験もしてきました。 その時に作った和ろうそくを灯して...
現代ではキャンドルという言葉の方が浸透してきているように、今ろうそくといえば、ほとんどは石油などを用いた「洋ろうそく」です。 和ろうそくは...