
キャンドルの作り方 マーブル柄のロールキャンドル
マーブル柄のロールキャンドルの作り方を紹介します。 必要なもの 1.ホーロー鍋(IHを使用しています)湯銭でもOK 2...
マーブル柄のロールキャンドルの作り方を紹介します。 必要なもの 1.ホーロー鍋(IHを使用しています)湯銭でもOK 2...
キャンドルの色を付ける際によく使用されるのが、染料と顔料です。 皆さんは何色持っていますか? たくさんの色の種類がありますが、実は赤、黄、青...
これまで、様々なキャンドル教室に行ってきました。レジャー感覚で友人と行ったり、本格的に習ったり。 遊びならどこでもいいですが、本気で習いた...
キャンドルを作るワックスには色んな種類があります。石油系のパラフィンワックスや、天然系のソイワックスにパームワックスなど。 今回は、7...
低融点ワックスを使って、カラフルなロリポップキャンディを作ってみたいと思います。 低融点ワックスは、その名の通り、通常のパラフィンワックス...
ドット柄のキャンドルの作り方を紹介します。 必要なもの 注意!ワックス用に使用した器材は食品用など他の用途には使用しないでくだ...
カップケーキキャンドルの作り方を紹介します。 イチゴとブルーベリーも型を使わないで手作りしてみました。 必要なもの 注意!ワ...
8種類のキャンドルの芯を灯し比べてみました。最適な芯の選び方の参考にしていただければと思います。
モザイク柄のフローティングキャンドルの作り方を紹介します。いろいろな色や形の組み合わせを楽しむことができます。夏は涼しげに、冬にはお風呂場で浮かべてキャンドルの火だけで楽しんでみてはいかがでしょうか。
ワックスを低温で型に注いで作るキャンドルを紹介します。低温で注ぐと、表面がザラザラになり、雰囲気のあるキャンドルが作れます。今回は2色のキャ...