紙コップを使って簡単に作れるボタニカルキャンドルを紹介します。
必要なもの
パラフィンワックス | ![]() | 140g (ベースキャンドル用 80g + 流し込み用 60g) |
マイクロワックス(あれば) | ![]() | 6g(ベースキャンドル用 4g +流し込み用 2g) 入れるとひび割れ防止になります。
|
ドライフラワーまたはプリザーブドフラワー | ![]() | お好きな花をご用意ください。厚みのあるものは入りません。花びら系がおすすめです。 |
紙コップ | ![]() | 大小一つずつ 小:205ml 大:480ml |
芯 | ![]() | 長さ10cmくらいのを1本 タコ糸でもOK |
ホーロー鍋 | ![]() | ワックスを溶かすのに使います。湯せんの場合は普通の鍋でもok。 |
染料 | ![]() | ワックスに色付けするのに使います。 |
座金 | ![]() | 芯を固定するのに使います。 |
温度計 | ![]() | ワックスの温度を測るのに使います。 |
準備
紙コップを7cm程度の長さに切ります。
ベースキャンドルを作る
パラフィンワックスを80g(あればマイクロワックス4g)と60g(あればマイクロワックス2g)に分けて溶かします。溶かしたワックスで芯をコーティングします。
芯のコーティングについてはこちらも参照ください。
芯を座金に取り付けます。(方法はこちら)
80gのワックスの方に着色します。
小さい紙コップへ80℃で注ぎます。
完全に固まるのを待ちます。固まったら紙コップをはがします。
花を配置する
ベースキャンドルを大きい紙コップの中に置きます。間に花を入れて配置していきます。
ワックスを注ぐ
60gのワックスを85℃くらいで注ぎます。
あとは冷えて固まるのを待ってから、紙コップをはがせば完成です。
ベースのキャンドルを、もう一回り小さいもので作れば、厚みのあるものも入ります。ぜひ試してみてください。