ミニオンズが好きな甥っ子のために作ってみました。ケーキに立てるキャンドルです。とても簡単にできますよ!お子さんの好きな形でぜひ作ってみてください。
今回は、直径5センチの丸い形のミニオンズを作ります。
必要なもの
マイクロワックス | ![]() | 100g程度 |
蜜ろう(あれば) | ![]() | 少量 なくてもokですが、少量入れることで、割れにくくなり、作業がしやすくなります。 |
芯 | ![]() | 今回は、長さ4センチくらいのものを使用しています。 タコ糸でもOK |
ホーロー鍋 | ![]() | パラフィンワックスを溶かすのに使います。湯せんの場合は普通の鍋でもok。 |
染料 | ![]() | ワックスに色付けするのに使います。 |
つまようじ | ![]() | ケーキに刺すのに使います。 |
クッキー型 | ![]() | 型抜きに使いたい形があれば使用します。 |
クッキングシート | ![]() | ワックスのシートを作るのに使用します。 |
温度計 | ![]() | ワックスの温度を測るのに使います。 |
ワックスを溶かす
黄色、白、黒の3色でミニオンズを作ります。マイクロワックスを20g~30gくらいずつ3つに分け、ホーロー鍋に入れて溶かします。
溶かしたワックスに芯を浸して、コーティングします。コーティングついて詳細はこちらも参照。
黄色、黒にそれぞれ着色します。マイクロワックスは固まると真っ白になるので、白色の着色は必要ありません。
ワックスのシートを作る
溶かした黄色、黒色、白色のワックスを、100℃から110℃くらいでクッキングシートの上にゆっくり流します。高温で流し込むのである程度自然に広がるとは思いますが、スプーンなどで広げても良いです。写真は黄色のみですが、黒色、白色についても同様にシートを作ります。
型を抜く
流し込んだワックスが完全に固まるのを待ちます。固まったら、クッキー型などで型を取ります。
顔のベースとなる部分↓
上から、白目、めがね、黒目のパーツ↓
芯をセットする
顔のベースの中心に、写真のように芯とつまようじをセットします。
もう一枚を重ねてくっつけます。接着剤はなくても少し押すだけでくっついてくれます。
パーツを貼る
目、めがねなどのパーツを貼っていきます。
これで完成です!一つ目のミニオンも作ってみました!
あとは火を灯すだけ。