3色のマーブル模様のキャンドルを紹介します。
必要なもの
注意!ワックス用に使用した器材は食品用など他の用途には使用しないでください。
パラフィンワックス | ![]() |
色付け用:150g(50g×3色) 流し込み用:100g |
ホーロー鍋 | ![]() |
1つ
パラフィンを溶かすのに使います。 湯せんで溶かす場合は、通常の鍋でもOKです。 |
紙コップ |
![]() |
4個 |
染料 | ![]() |
ワックスに色を付けます。クレヨンでも代用可能です。 |
芯 | ![]() |
10cmくらい |
竹串 | ![]() |
細い穴を開けれるものであれば何でもいいです。 |
温度計 | ![]() |
ワックスの温度を測るのに使います。 |
計り | ![]() |
ワックスの量を計ります。 |
ワックスを溶かす
パラフィンワックスを150gを溶かします。
溶かしたワックスに芯を浸してから取り出し、ティッシュでワックスをしごいて拭き取り、芯をコーティングします。コーティングした芯を紙コップにセットします。
芯のコーティングおよびセットについてはこちらも参照。
色を付ける
溶かしたワックスを90℃くらいで紙コップに3当分します。
好きな色に着色します。
ホイップを作る
色付けしたワックスをそれぞれ割り箸でかきまぜ、トロトロのホイップをつくります。
紙コップに貼り付ける
ホイップを紙コップの内側に一色ずつランダムに貼り付けていきます。
トロトロの状態で貼り付けるのが表面み綺麗に仕上げるコツです。パサパサの状態で貼り付けると表面に穴があいてしまいます。
紙コップの部分が見えないようにフチまで貼り付けます。
フチにはみ出たホイップは取り除きましょう。
ワックスを流し込む
ワックス100gを溶かし、85度くらいで、流し込みます。
芯を割り箸などで挟んで固定します。
固まったら、へこみ部分にワックスを78℃で流し込んでリモールドします。
あとは固まるのを待って、紙コップをはがせば完成です!